🍁なぜ私たちは“自分らしさ”を見失うのか【所沢/カウンセリング】
🍁「自分らしさを見失う」ってなに?
ー自分らしさー
最近よく聞かれる「多様性」「個性」というフレーズ。
皆さまは、どんなふうに捉えているでしょうか。
この「自分らしさ」を見失ってしまい
「自分はどう生きたらいい?」
あるいは
「そもそも、、、自分らしさって何?」という
とてもシンプルなお悩みに面した方々が
サロンに多く来られます。
今日はこの「自分らしさを見失ってしまうのはなぜ?」ということに
フォーカスしてみます。
「自分をらしさ見失う」とは、どんな状態なのでしょうか?
心理学的このような状態は
🔹自己同一性(アイデンティティ)が揺らいでいる状態
あるいは
🔹一時的にそれを見失っている状態と捉えることができます。
🔹自分は何者なの?何を大切にし、どこへ向かいたいの?
自分の核となる感覚が曖昧になったり
分からなくなったりしている状態。
🔹それまで当たり前だった「自分はこういう人間だ」という感覚が薄れたり
分からなくなったり「自分の在み処や住り処」が分からない。
そんな感覚かもしれません。
🍁自分らしさを見失っているサイン
- 以前は楽しめていたことに興味がなくなった。
- 何をするにも意欲が湧かず、無気力に感じる。
- 何をしたいのかが分からない。
- 将来に対して不安や焦りを感じる。
- 周りの意見や評価に流されやすいと感じる。
- 自分の意見や感情を素直に表現できない。
- 他人と自分を比べて、落ち込んだり、羨んだりしてしまう。
- 過去の出来事を思い出し、後悔することがある。
- 休んでも疲れが取れない。
- 自分の居場所がないように感じる。
- 感情の起伏が激しくなったり、逆に何も感じなくなったりする。
これらのようなサイン、出ていませんか?
🍁「自分らしさ」を見失ってしまう主な原因
🍂他人との比較や承認欲求
🔹私たちは、他者との関係性の中で生きているので
周りの人からの影響を受けて自分を見失うことがあります。
🔹特定の相手に依存しすぎたり、周りに合わせすぎたりすると、
自分の意見を持つことや、自分で決断することを放棄してしまい、
自分自身を見失ってしまうことがあります。
🔹他人の成功やライフスタイル、評価に執着しすぎると、
自分の価値観や強みを見失いやすくなります。
🔹SNSなどで、他者のキラキラした部分を見て自分と比較し、落ち込むことも。
🔹親、パートナー、上司など、他者からの期待や評価を気にするあまり、
自分の本当の望みや感情を抑圧し、「誰かのための自分」しか分からなくなってしまい、
本来の自分とは違う言動をとってしまうことがあります。
🔹「良い妻」「良い母」「できる部下」など、「自分は有能でなければならない」という価値観が強いと
特定の役割を完璧に演じようとしすぎ、その役割が自分自身であるかのように錯覚し、
ありのままの自分を認められなくなったり、
役割を降りた時に「自分には何もない」と感じてしまうことがあります。

🍂周囲からのプレッシャーや同調圧力
🔹職場、家庭、社会など、様々な環境からの期待や、
過度なストレスやプレッシャーに晒され続けると
心身ともに疲弊しきってしまったり、
他人の期待に応えようと自分を押し殺してしまうことがあります。
🔹「仲間外れにされたくない」という思いから、
社会の一般的な価値観や流行に自分を合わせすぎてしまうと、
自分の心の声が聞こえなくなります。
🔹集団生活で周囲に合わせるあまり、本音を隠して言動を続けていると、
思考に「霞がかかった」ように感じることがあります。
🔹目の前のタスクや問題に対処することで精一杯になり、
自分の内面(感情や欲求)に意識を向ける余裕がなくなってしまうこともあるでしょう。
🔹重すぎる荷物を背負って走り続け、自分の足元が見えなくなっているような状態です。
特に責任感が強く、自分を責めやすい(自責傾向)方は注意が必要です。

🍂ストレスと疲労
🔹仕事、人間関係、将来への不安などから来る慢性的なストレスやプレッシャーは、
精神的・肉体的な疲弊につながります。
🔹ストレスが心身のバランスを乱し、自分の感情や考えが分からなくなることで、
自分自身を見失ってしまいます。
🔹睡眠不足なども、心身の疲労を蓄積させる原因になります。
🔹忙しい日々に追われ、意識的に自分の心と対話する時間を持てないことで、
内面の声がかき消され、
自分が何を求めているのか分からなくなってしまうことがあります。

🍂自己理解の不足
🔹自分の価値観や目標が明確でない場合、
周囲の意見や流行に流されやすくなることがあります。
🔹自分自身の内面と向き合う機会が少ないと
「自分が本当に何をしたいのか」「何が大切なのか」が分からなくなることがあります。
🔹「こうあるべきだ」という高い理想と、現実の自分とのギャップに苦しみ、
自己嫌悪に陥り、「本当の自分はどこに?」と迷子になることがあります。
🔹過去の失敗やトラウマによって自分に自信が持てなくなっている場合も、
自分らしさを見失う原因になることがあります。
🔹自分が何を大切にして生きたいのかー価値観ーが明確でないと、
情報や他者の意見に流されやすく、自分軸を見失ってしまうことがあります。
🔹過去の失敗や否定的な経験から、「自分には価値がない」「どうせダメだ」という思い込み(無力感)が強いと、
挑戦する意欲や自分らしさを表現する気力を失い、自分を見失ったように感じてしまうことも。

いかがでしょう。
当てはまることは、ありましたでしょうか?
自分らしさ。
この、大切なフレーズ。
見失いかけている、とお感じになる方は
お話聴かせてください。

お試しカウンセリング60分
通常15,400円→3,300円✨
ー毎月5名様限定ー
セッションは
🪑対面
💻ZOOM
📲Line通話
からお選びいただけます。
\Stores、またはLineからのご予約で
初回お試しカウンセリング
60分→90分に延長しています🎁/


