見捨てられ不安②「見捨てられ不安」の特徴と原因
本日は「見捨てられ不安」の特徴と原因について
大人の場合見捨てられ不安は、
友人や恋人、家族などの
近しい人に向けて生じることが多いです。
見捨てられ不安の特徴
*親しくなると「いつか見捨てられるのでは」と不安になる。
*不安になると相手の愛情が本物かどうかを確かめたくなる。
*相手が今何をしているか、誰と連絡を取り合っているかが過剰に気になってしまう。
*自分を優先し注目してくれないと怒りの感情が湧く。
*一方で、見捨てられるくらいなら「初めから誰とも付き合わない方がいい」と思う。
*その結果、孤立してしまう。
*ほどよい距離感で人と付き合うことが困難。
見捨てられ不安の原因
大人になっても、分離・個体化期の課題が解消されない原因としては
先行研究により、以下の2つの原因が考えられています。
*愛着形成が不完全
子どもが、母親を含む特定の保護者に対して抱く情愛的な絆を愛着(attachment)といいます。
※「愛着」という用語は1969年、イギリスの精神科医ジョン・ボウルビィにより提唱されました。

*幼少期の虐待やネグレクト(育児放棄)
不安定な生活環境、身近な近親者との離別などによる
愛着形成の不完全さがあるとされています。
幼少期の愛着形成が不完全で
安心感が育っていないと
愛着に障害が生じます。
大人になっても
友人や恋人の連絡の返信が無いときなどに
「見捨てられ不安」が高まってしまうのです。

心の言語化は、自分自身の中に潜む
─自分でも気づけていない─
深層や、無意識の領域にフォーカスし
ご自分の心の根幹を整える
一番シンプルで、一番大切な方法です
吐露したことの何もかもすべてを
一切否定されることなく100%受け容れられる、
深い安堵と自己受容を
感じていただきたいと思います。
🔸わたくしのセッションは
通常60分・15,400円で承っていますが
初回に限り、
お試し価格60分・15.400円 → 3.300円で
お受けしています
🔸カウンセリングは
・対面
・ZOOM
・LINE通話
で承っています
🔸深いお悩みを・克服したい方には
コース・カウンセリングのご用意もございます
🔸男性のセッションのご希望や
カップル・カウンセリングも承ります
🔸お悩みの方はどうぞ、ご遠慮無く
お問い合わせください。
*当サロンは、完全予約制です。
ご予約・お問い合わせは「Line公式アカウント」からお入りください。