カウンセリング
-
カウンセリングって何?
-
「カウンセリング」とは、
専門知識や技術を持つカウンセラーと、お悩みを持つクライアント様が対話することです。
或いはカウンセラーが、クライアント様のお話を傾聴し、お気持ちを理解しようとしたり、混乱されている状況を整理したり、抱えている問題の本質や原因を見出したりしながら、問題への対応方法を共に考え、自己理解を深めていただくプロセスのことです。
クライアント様が目指す、ゴールまでの道のりの手助けをいたします。カウンセリングでは、カウンセラーがクライアント様の話を遮ったり否定したりすることなく、共感を以って受け止めることで、クライアント様ご自身が、ご自分の気持ちを整理したり、気づきを得たりするサポートをいたします。
-
カウンセリグってどんなことをするの?
-
心理カウンセリングでは、クライアント様が抱えているお悩みや問題などについて、どうなりたいか?などの自分の姿を考えたり、見つけたりするために、今思っていることや考えていること、具体的なお悩みや苦しみや悲しみ、ご不安や迷い、などをお話していただきます。
カウンセラーが傾聴することで、クライアント様は、お話しながら安心感を得ることができ、さらにカウンセリングが進むと、安心感、安堵感、信頼感の中で、抱えている問題の重要なポイントに、ご自身で気づいていかれます。
そして自己受容や自己理解のプロセスを経て、心理的に変化されていきます。
心理的な変化に伴い、目に見えている暮らしや、悩みが変化し解決されていくのです。
-
カウンセラーってどんな人?
-
心理カウンセラーとは、様々なお悩みを抱く人と向き合い、そのお気持ちに寄り添い、カウンセリングの技法や心理学の知識を用いて、クライアント様ご自身が、自己解決や自己理解にたどり着くための支援を行う者です。
クライアント様が悩みの奥に潜む、本当の問題に気づくよう、またクライアント様が、解決というゴールへ共に進む「伴走者」とも言えるでしょう。
-
何を話せばいいですか?
-
何を話してもいいのです。
何でも話してください。
整理できていなくても大丈夫です。
こんなこと話してもいい?と思われるようなことでも、みんなお聴きし、受け止めます。
話したくないことや、話すと辛いと想われることは、無理に話す必要もありません。
うまく話せなくても良いのです。
想いのまま、思いつくままに。「今」のお気持ちをお話ください。
-
どんなときにカウンセリングを受けたらいい?
-
心理カウンセリングはあなたが「カウンセリングを受けたい」と思ったらいつでも受けられるものです。
「何かに捉われている」という状態が日常的に続いている時はカウンセリングを受けたほうがよい状態かもしれません。
「日常的に辛い」
「恋を保ち続けるのが辛い」
「不安な気持ちが続いている」
「喪失の悲しみから逃れられない」
「辛かったことを思い出して、気持ちが滅入る」
「誰も私を評価してくれない」
「眠れない」など…ネガティブな気持ちに捉われている、と感じた時カウンセリングを受けてください。
過去の体験が、深層心理に影響している可能性もあり日常生活に影響が出ていることもあります。
このような状態の方は、日常的に辛いことが当たり前のようになっているかもしれませんが、カウンセリングを受けることで楽になれることがあります。
-
カウンセラーに相談するのと、家族や友人に相談するのと何が違う?
-
心理カウンセラーは、話を聴くプロです。
クライアント様は心理カウンセラーと対話することで「自分を受け容れてもらえた感覚」を実感できます。
そして、相談内容をご自分で整理することが出来るようになり、それまで気づかなかったことに気づくこともあります。カウンセリングが終わるころには気分がすっきりしたり、楽になったりします。
心理カウンセラーは、クライアント様の秘密を守ります。
クライアント様ご本人、あるいは、クライアント様に関わる方々の、命にかかわるような緊急時以外、心理カウンセラーは、その内容はもちろんのこと、クライアント様がカウンセリングを受けたことも決して洩らすことはありません。
ご家族にでさえ言えないようなお悩みでも、安心してお話しください。
耳つぼダイエット
-
耳つぼダイエットって、なんですか?
-
耳つぼダイエットは、耳にあるツボを刺激することで食欲を抑えたり、新陳代謝を促進したりしてダイエットをサポートする伝統的な方法です。
耳には360以上ものツボがあり、脳から一番近いということもあり重要なツボが集中しています。
-
耳つぼダイエットにはどんな効果があるのですか?
-
耳つぼダイエットには
*ストレスの軽減、胃の働きを正常化させる。
*ホルモンバランスを正常化させる。
*リバウンドしにくい体質に変化させる。
*無理なく食欲を抑えられる。
などの効果が期待できます。
-
耳つぼダイエットに注意点はありますか?
-
耳つぼダイエットは、自分で気軽に始められる方法や、プロの施術を受ける選択肢などがあります。
耳つぼダイエットを行う際は、栄養の摂取にも注意が必要です。
食事制限を行うと身体機能や代謝機能が低下する危険性があります。
ビタミンやミネラルは不足すると体脂肪が燃えにくくなるため、ダイエットには欠かせない栄養素です。
プロのセラピストに相談しながら適切な方法で進めましょう。
-
無料で受けられますか?
-
はい。
初回のカウンセリングでは、太ってしまった原因にフォーカスし、どのようなダイエット方法が合うのか、どのくらいの目標で、どのくらいの期間で行うのかなど、お一人お一人に合ったダイエットプランを一緒に考えます。
カウンセリングはもちろん無料です。
-
子どもの頃からずっと太っているのですが、痩せられますか?
-
子どもの頃から太っている方、出産を機に増えた体重が戻らない方、失恋や、人間関係などのメンタルに起因している方、拒食症・過食症の方、医者から痩せなさいと言わている方など、数多くの方々が成功しています。
ぜひ一度、無料カウンセリング&無料耳つぼ施術をお試しください。
-
耳つぼダイエットは、どのくらいのスパンで通えばいいのですか?
-
耳つぼダイエットは、週に1~2回程度通院するのが一般的です。
体重の減量目標や身体のリズムが安定するまでの期間などによって回数は異なります。
耳つぼダイエットでは、耳にあるツボを刺激することで食欲を抑え、ダイエット効果を得ます。ダイエット効果を得るには、食欲を抑えるツボの刺激を続けることが大切です。
フェイシャルエステ
-
フェイシャルエステで期待できることは?
-
フェイシャルエステでは、
*くすみやざらつき、べたつきの改善。
*毛穴の詰まりの解消。
*たるみケアやリフトアップ。
*くみの改善。
*シワやほうれい線が目立たなくなる。
*化粧のノリが良くなる。
などの果が期待できます。また、サロン用の化粧品や機器を使用することで、自宅では落としきれない汚れや古い角質をケアすることができますし、プロによるお手入れで、心身ともにリラックスできるというメリットもあります。
-
フェイシャルエステは、どんなケアをしてくれるのですか?
-
当サロンのフェイシャルエステの施術メニューには、次のようなものがあります。
*毛穴クレンジング:毛穴の汚れをケアする(ハンドクレンジング&ブラシクレンジング)
*エレクトロクレンジング:超音波洗浄:超音波の振動(プラス波+マイナス波)で毛穴の汚れを取り除く
*高周波ケア:オゾン殺菌&美容液導入
*EMS:電気で筋肉を刺激する
*ハンドマッサージ:フェイシャルハンドマッサージでは、セラピストが肌の調子やコリの状態を感じ取りながら、お一人お一人のお悩みに応じたトリートメントを行います。
お顔の凝り固まった筋肉をほぐし、血行を促進することで、リフトアップやたるみ、くすみの改善、美白などの効果が期待できます。*コラーゲンパック:コラーゲン成分を配合したパックで、肌のハリや弾力を引き出す効果があります。
コラーゲンには肌のハリを保つ役割があり、角層水分量を増やすことで乾燥肌や肌荒れを改善する効果があります。
-
フェイシャルエステは、どのくらいのスパンで通えばいいですか?
-
フェイシャルエステに通う頻度は、一般的に2週間に1回程度が理想的です。
肌のターンオーバー周期に合わせて通うことで、きれいな肌を維持しやすくなります。
また、日常生活でリンパや血液の流れが滞っていくため、定期的に通うことで効果を持続させることができます。
ただし、目的や肌の状態、ライフスタイルなどによって通う頻度は異なります。
たとえば、小顔効果がほしい場合は、2週間~1ヶ月に1回の頻度がよいでしょうし、いち早く効果を実感したい場合は、より短い間隔でこまめに通う必要があります。
フェイシャルエステの効果は、日々の生活の中で紫外線や排気ガスなどの環境ダメージや、間違ったスキンケアなどによって短期間で消えてしまう可能性があります。
サロンで正しいケアの方法を学び、毎日実践することで肌のキープ力が高まり、エステの効果が持続する期間も長くなります。
*当サロンは、完全個室・完全予約制です。
お問い合わせ・ご予約は下記からお入りください。