愛の三角理論①ーとは?ー
本日からは
「愛の三角理論」について書いていきます。

「愛の三角理論」は
1986年、アメリカの心理学者ロバートJ.スタンバーグにより
提唱されました。

スタンバーグは
主に知性、思考スタイル、愛や憎しみについての
研究を行ってきた心理学者
愛は
単独の概念ではなく
次の三つの要素から成り立つと説いています。

🔹親密さ(intimacy)
親密さとは、お互いに心を開き、愛着を感じる要素であり
これがあることで2人の絆が深まり
気持ちが通じ合い
固い絆や安心感が生まれると言えます。
この親密さは
・共感
・理解
・思いやり
・お互いを尊重すること
などによって構築されます、
🔹情熱・情欲(passion)
情熱・情欲とは
性的な関係を含む
魅惑的な感覚を意味します
情欲を大事にする方は
・性的な関係・強い性欲
・ロマンチックな関係
・肉体的魅力を求める
・感情的な刺激
・熱意や興奮
・怒りなどの強い感情
などのシチュエーションを重視します。
🔹責任(commitment)
コミットメントは関係において
意識的な決断が重要です。
これは相手との長期的な関係を構築する上での
・約束や忠誠心
・努力やサポートの提供
・なにかをする、またはなにかを与えることを約束すること
・相手に対して、忠実であることを約束すること
・相手に対して一生懸命働く、あるいはサポートすること
などが含まれます。
コミットメントは短期と長期で異なる意味を持ち
愛の決断とその維持に関わります
短期的には
・ある他人を愛するという決断を指し
長期的には
・その愛を維持するための決断を指します
他の2つとは異なりコミットメントには
相手と関係を持とうとする
意識的な決断が含まれます
コミットメントを維持しようとするかは
相手との関係についての満足度が
決定的な役割を果たすと言われます
これら3つの要素
・親密さ
・熱情
・責任
の異なる組み合わせとして
愛は様々な段階とタイプとして
説明することができます
これは恋愛関係上の愛だけでなく
親子間の愛や
長く時間を共にすることで培われる友情
愛とは呼ばないような感情なども
含まれています。
形の無い愛に
みな翻弄されて悩む
苦しくなったり
悲しくなったり
胸が痛くなったり
鼓動が激しくなったり
お一人で抱えることが苦しい時
話したい時
道標がほしい時
ご連絡ください。
あなたのlove story
お聴かせください
心の言語化は、自分自身の中に潜む
─自分でも気づけていない─
深層や、無意識の領域にフォーカスし
ご自分の心の根幹を整える
一番シンプルで、一番大切な方法です
そして、吐露したことの何もかもすべてを
一切否定されることなく100%受け容れられる、
その深い安堵と自己受容を
感じていただきたいと思います
🔸わたくしのセッションは
通常60分・15,400円で承っていますが
初回に限り、
お試し価格60分・15.400円 → 3.300円で
お受けしています
🔸カウンセリングは
・対面
・ZOOM
・LINE通話
で承っています
🔸深いお悩みを・克服したい方には
コース・カウンセリングのご用意もございます
🔸男性のセッションのご希望や
カップル・カウンセリングも承ります
🔸お悩みの方はどうぞ、ご遠慮無く
お問い合わせくださいませ
Copyright © Wakaba's room All Rights Reserved.