「失恋」についてのお話⑥ー失恋鬱になりやすい人
どんな人が「失恋鬱」になりやすい?
失恋鬱はうつ病の一種ですが
なりやすい人には特徴があります
🔸完璧主義者
完璧主義者の方は
失恋鬱になりやすいと言われています
完璧主義で真面目な方は
上手くいかないことがあると
自分の責任だと感じやすい特徴があります
何事にも真剣に取り組むタイプのため
恋愛中は常に
恋人にとって完璧な人でいようと
努力していたのではありませんか?
完璧主義者の方が失恋した場合
「自分が何か
悪いことをしてしまったから振られたんだ」
「自分のどこがダメだったんだろう」
などと
自分のことばかりを責めてしまいがち
また、起きてしまったことを
自分で解決したいと思いがちなので
失恋の悲しみでさえも
自分一人で抱え込んでしまい
失恋鬱になりやすいのかもしれません
🔸素の自分を出すのが苦手
恋人や友人に
素の自分を出すのが苦手な方は
失恋鬱になりやすい
素の自分を出すのが苦手な方は
周りの人に、
失恋の痛手を打ち明けたり
話したりすることも苦手なため
一人で抱えてしまい
悲しい気持ちを吐き出す場所が見つからず
お辛いことでしょう
素の自分を出して嫌われたらどうしよう
友達に失恋の悩みを相談するのが恥ずかしい
このような思考の方は
失恋後の悲しい気持ちを
上手く処理できないため
失恋鬱になりやすいでしょう

🔸一途に恋人を好きになる
一途に恋人を好きになる方も
失恋鬱になりやすい
一途に恋人を好きになる方は
恋愛中は
その人以外のことを考えられない
「自分にはこの人しかいない」
「こんなに愛せる人はもう現れないかも」
などと感じているため
失恋したときのショックは計り知れないことでしょう
一途に恋人を好きになることは素晴らしいことな故
恋人から突き放されたショックはとても大きく
失恋と上手に向き合えないことも
鬱になる原因になります
一途な方は
自分のためより恋人のために行動する故、
失恋を機に
誰かのために行動する機会を失い
自分の中の楽しみを見失ってしまうのです
🔸依存傾向がある人
恋愛に依存傾向があることも
失恋鬱になりやすい方の特徴です
何よりも恋愛が第一優先
恋愛が上手くいっていないと
何もやる気が起きない
このような考えの方は
恋愛を中心に生きているので
失恋すると
生活の中心がなくなってしまうため
一般的な人よりショックを大きく感じやすいのでしょう
常に恋人と一緒に過ごしていた方や
友人とより、恋人との予定ばかりを優先していた方などは
依存傾向がお強く
恋が上手くいっていることが
全ての原動力になっているため
失恋を長く引きずりやすい傾向があります
🔸我慢強い人
我慢強い人も
失恋鬱になりやすい人の特徴に当てはまります
恋愛以外のことでも
「小さなことで落ち込んでいる場合ではない」
「全然悲しくなんてない、大丈夫」などと
強がってしまう性格の方は
失恋鬱になってしまう可能性が高いです
自分1人で解決しようとし
弱音を吐けずに頑張りすぎてしまう方は
早めに周りに助けを求めることも大切です
当てはまるのでは?と思われた方
他の誰かには話せない方
お気持ちみんな
私がお聴きいたします
話してください
そして楽になって
心の言語化は
ご自身のこころを・
過去を・今を・未来を整える
一番の方法です
そして、
吐露したことの
何もかもすべてを
一切否定されることなく
100%受け容れられる、
その深い安堵と自己受容を
感じていただきたいと思います
*・*・*・*・*・*・*
🔸わたくしのセッションは
通常60分・15,400円で承っていますが
初回に限り、
お試し価格60分・15.400円 → 3.300円でお受けしています
🔸カウンセリングは
・ZOOM
・LINE通話
・対面で承っています。
🔸深いお悩みを・克服したい方にはコース・カウンセリングのご用意もございます
🔸男性のセッションのご希望や、カップル・カウンセリングも承ります
🔸お悩みの方はどうぞ、ご遠慮無く
お問い合わせくださいませ
🔹次回は失恋鬱の克服について
Copyright © Wakaba's room All Rights Reserved.